2025年2月1日土曜日

2025年 新年の書初め

 今年の干支を、それぞれお気に入りの文字と書体で書きました。

巳年の意味は、再生と復活… 蛇が皮を脱ぎ捨てて生まれ変わるように、巳年は新しい始まりや変化を意味します。
いろんな巳・み・蛇がありますが、部員一同『再生と復活』目指して頑張ります。

二度とない人生だから・・・



坂村真民の詩
齊藤 翆石

宮崎 康司

益井 陽子

山本 小夜子

西永 和彦

田坂 和子

坂本 明子

村上 まゆみ

小田 範子


















2024年10月9日水曜日

令和6年夏季院内展示作品集

 夏季の恒例院内展示をした作品を載せています。
どうぞご覧ください。

齊藤翠石
『枕草子より』


宮﨑康司
『謹』


山本小夜子
『北原白秋の詩』

小田範子
『風』

益井洋子
『金子みすづの詩』

村上まゆみ
『森のくまさん』

田坂和子
『一青窈の詩』

 

会員募集のお知らせ

マイペースでのびのびと書道を楽しんでいます。
毛筆だけではなく硬筆(ペン習字)もしています。
初心者の方も大歓迎です。お試しもできます。
希望される方は会員にお声掛けください。
     
*************************************
 指導者;齊藤翠石先生  
 日にち;月2回(金曜日)
 時 間;6時~7時半
 月 謝;2000円     
*************************************

     

  

      

⃞⃢⃢🖵


2024年1月30日火曜日

令和6年1月 院内展示のお知らせ

書初めの書を病院ホールのいつもの場所に展示しています。

思い思いの書をどうぞご覧ください。


指導者 斎藤翠石先生
『日日是好日』
(にちにちこれこうじつ)
 毎日が素晴らしい 毎日が良い日である

書道倶楽部部長 宮崎康司
『辰』

今回は9点展示

こちら『辰』組

こちら『龍』組



2023年11月14日火曜日

令和5年11月 院内展示のお知らせ

あゆみ会の皆さんには久しぶりにご覧いただきますが、書道倶楽部は外での展示活動にも力を注いでいます。今後も、皆さんに見ていただけるのを励みに日々精進したいと思っています。

作品の中にトルストイのことばがあります。

努力は幸福を手に入れる手段ではなく、努力そのものが幸福を与えてくれるのである

さすがロシアの文豪です・・・いいことばを残しています。ただ、私はなまけ者なのでたまに起こる『棚からぼた餅』でひとときの幸福に浸りたい派です😄

努力派の方も棚ぼた派の方もどうぞ息抜きに書を眺めてください。











2020年8月28日金曜日

書道倶楽部からのお知らせ

令和2年8月の作品を病院内に展示しています。


 
 
 
 


翠会書道展を芸予文化情報センターに於いて開催いたします。
9月2日~15日には書道倶楽部からも5名が参加していますので、どうぞご覧になって下さい。

 

2019年7月18日木曜日

令和元年7月 院内展示のお知らせ

「令和」という新しい時代も、個性あふれる作品を楽しく書技研鑽していきたいと思います。 
 

現在、毛筆13人、硬筆(ペン習字)2人の計15人が入会しています。
興味のある方はぜひ入会して下さい。

令和元年7月の書道教室作品を因島医師会病院内で展示しています。

虫の声(文部省唱歌)
齊藤翠石

延年(長寿を表す)
宮崎康司

ペトラルカのことば
益井洋子

松尾芭蕉 奥の細道より
西本昌子

令和
山本小夜子
花 坂村真民の詩
村上まゆみ

有り余る富より 椎名林檎の詩
𠮷村琴乃


小田範子


2019年2月8日金曜日

己亥の年、書に親しむ


2019年(平成31年)亥年を、書道では「己亥(キガイ)」と書き表します。
「猪突猛進」という言葉はよく耳にしますが、それはそれとして。
私達は、今年も、自己のペースで、いそがず、のびのびと書道を楽しみたいと思います。
書道教室では、硬筆(ペン習字)も行っています。

興味のある職員の方は、ぜひ入会して下さい。

平成31年最初の書道教室作品を因島医師会病院内で展示しています。

①齋藤一男 『笑福』
②宮崎康司 『十二支』
③益井洋子 『亥』
④山本小夜子 『亥』
⑤坂本明子 『亥』
⑥吉村琴乃 『亥』
⑦村上まゆみ 『亥』
⑧田坂和子 『亥』